ジンベイザメがいる水族館をご紹介。
全国にはどれくらいのジンベイザメが飼育されているのでしょうか?
ジンベイザメを見たい!という方は必見。
ジンベイザメを見に行く際に役立ててください。
ジンベイザメがいる水族館
美ら海水族館(沖縄)
沖縄の海 – 豊かな自然や歴史文化の体験をはじめ、イルカたちとのふれあいも楽しめる海洋博公園。
「沖縄美ら海水族館」は、海洋博公園にある人気スポットの一つです。
水族館では、神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がります。
そして、魚類最大のジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」。
「黒潮の海」の大水槽前では、1日5回の水槽解説がありビデオ映像を交えて紹介しています。15時と17時には、ジンベエザメの給餌解説があります。
※生き物の体調により、予告なくプログラムを変更・中止する場合があります。
基本情報
住所 | 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 |
電話番号 | 0980-48-3748 |
営業時間 | 【通常期】8:30~18:30(入館締切:17:30) 【繁忙期】8:30~20:00(入館締切:19:00) |
駐車場 | 無料 |
公式サイト | https://churaumi.okinawa/ |
のとじま水族館(石川)
世界農業遺産に認定された能登の里海に囲まれた水族館です。
「ジンベエザメ館 青の世界」では世界最大の魚ジンベエザメを始め、
アカシュモクザメやトビエイの仲間など、たくさんの魚たちを様々な角度から観察することができます。
基本情報
住所 | 石川県七尾市能登島曲町15部40 |
電話番号 | 0767-84-1271 |
営業時間 | 【3月20日~11月30日】9:00~17:00 【12月1日~ 3月19日】9:00~16:30 |
駐車場 | 1,100台 |
公式サイト | https://www.notoaqua.jp/ |
いおワールドかごしま水族館(鹿児島)
「黒潮浪漫海道」をメインテーマに、黒潮のたどる南西諸島の海から鹿児島の海に暮らす魚たちを、多彩な水槽で紹介します。
カツオやマグロ、大型の「エイ」が悠然と泳ぐ黒潮大水槽、世界最大級の淡水魚「ピラルクー」など感動いっぱいの水族館です。
かごしま水族館では定置網に入ったジンベエザメの幼魚を5.5mになるまで飼育し、海へ帰しています。
基本情報
住所 | 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 |
電話番号 | 099-226-2233 |
営業時間 | 09時30分 ~ 18時00分 入館は午後5時までです。 |
駐車場 | 県営第一・第二・第三駐車場等 普通車 1時間まで無料(1時間を超えると1時間毎に200円) 大型車 1時間まで無料(1時間を超えると1時間毎に630円) (大型車は県営第三駐車場のみ) |
公式サイト | https://ioworld.jp/ |
海遊館(大阪)
大阪にある世界最大級の水族館「海遊館」。
大きなジンベエザメたちが悠々と泳ぐ巨大な水槽や、自然を体感するエリアなどで、たくさんの感動に出会えます。
ジンベエザメが泳ぐ「太平洋」水槽をはじめ、ペンギンたちの暮らす「南極大陸」水槽やカマイルカたちの「タスマン海」水槽など、
環太平洋各地を再現した水槽を楽しむことができます。
基本情報
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
電話番号 | 06-6576-5501 |
営業時間 | 平 日 10:00~19:00 土日祝 9:30~19:00 |
駐車場 | 平日:200円/30分(最大料金 1200円) 土日祝日および特定日:250円/30分(最大料金 2000円) |
公式サイト | https://www.kaiyukan.com/ |
画像は公式サイトより引用しています。
コメント